2017年09月23日
ドンドコドンドドドドドドドド
さてさて、金曜日の釣行です。
明け方のアオリイカは 状況が悪く1投で見切りを付けましてこのところ絶好調のキス釣りへ。
予報で昼前頃から南東の風が強くなると。
ならば、いつもの西の浜なんですけどイカポイントのあのニゴリを見ると・・・・。
てことで、絶好調な表浜でのキス釣りへ。
ただ、結構な人出みたいです。
6時過ぎに到着しましたが、ちょっとヒクぐらいの人の数。
どの位かっていうと、ワラサ祭り全盛期の表浜ぐらいです。
10メートル間隔でズラ――――――ッと。
ちなみに、これは人がいない方です。
降り口から西の方へ8分ぐらい歩いたかな。
やっと人が切れたのでここでスタート。
全体的に釣れているようなので期待しての第1投。
スカ。
続いてもうちょっと遠くまでの2投。
あら、またスカ。
爺ちゃん釣り師が釣れているので、そこそこ近距離なはずなのになぁ。
20メートルほど移動してみました。
するとココがね、
70m付近でドッカンドッカン、ガガッガガガガ。
しかも、ぼてぼての20㎝くらいのナイスサイズ。
本気でヘダイかと間違えるくらいの強烈なアタリばかりです。
ちょっと力を入れて4色まで飛ぶと、シマイサキ?の餌食になっちゃいます。
とにかく、3色を丁寧に引いてくれば
ガガッガガガガガガガガッガ。
単が多いですけれどたまに、2連や3連。
3連の時なんか、超キョ―――――レツなアタリで
キスの顔を見るまで何が掛かったのか分からないぐらいでした。
とにかく、1投1匹以上の状態が続きます。
8時頃になると少し東風が吹いてやりにくくなりましたが
そんなのは関係なく、ドガガガッガガッガッガッガガガガガガ。
9時を回るとかなり人が増えていますが、釣れる場所とそうでない場所がはっきりしてきました。
ほんの竿1本分違うだけでもアタリの数が全然違うようです。
幸い自分が入っている場所は、結構良くて

10時を過ぎるとさらに東風が強くなり、アタリが少し減りました。
正確に言うと、キスが少しばらけた感じ。
4色だったり3色だったり。
少し長めに探るので効率が悪くなり、ペースダウン

それでも、ナイスサイズが釣れてくるので11時まで続けましたが
釣れすぎても困るので終了することに。
6時から11時。
15から23㎝で50匹でした。
アベレージは18センチくらいですね。
エサがあればいつまでも釣れ続ける感じでした。
東風でちょっとニゴリが出ましたが、そんなのは関係なくガガガガッガッガガッガってました。
降り口正面は、間隔が狭く東風でラインが絡まるトラブルも出ていたようです。
正面へ投げても結構流されていたようです。
波がなかったので沖に瀬があるかどうか確認できませんでしたが
釣れる場所では錘の引き抵抗に変化があったので
瀬?ヨブ?ができているんでしょうね。
アタリのなかった場所は、それを感じませんでしたし。
平日でもあれだけ人が集まるので、週末は駐車スペースも海岸も
かなり賑やかにになりそうです。
Posted by 波平遊戯 at 06:13│Comments(2)
│キスの投げ釣り
この記事へのコメント
ジョウさんのブログ経由で訪問しました。私は木曜日に高松で釣りました。良型のアタリは豪快でテンション上がりますね。しかしまあ、平日なのにすごい人の数でしたわ・・・。左の人がコンスタントに釣れてるのに自分は来ない間があり、なんとなくいつも使っているジェット天秤から海草天秤に替えたら釣れ始めたんですけど、関係あるんですかね?
お互い、これからも釣りを楽しんでいきましょう。
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku
お互い、これからも釣りを楽しんでいきましょう。
http://blog.goo.ne.jp/newkukankaisoku
Posted by なぞの旅人スー at 2017年09月24日 08:57
こちらこそよろしくお願いします。
自分は、ジェット天秤は飛距離等の面から使ってないのでわかりません。
L型天秤は、腕のバネ効果でフッキングさせると聞きます。
そんな自分は、ラムダ天秤ばかりですけど…。
自分は、ジェット天秤は飛距離等の面から使ってないのでわかりません。
L型天秤は、腕のバネ効果でフッキングさせると聞きます。
そんな自分は、ラムダ天秤ばかりですけど…。
Posted by 波平遊戯
at 2017年09月24日 09:08
