2017年12月08日
Omotehama Surf Challenge 2017 #11 ~ 黒い月曜!? ~
ADSLモデムが故障してしまい、少し遅くなりましたが
月曜日にゆっくりスタートで表浜を覗いてきました。
1か所目。
うん、異常なし。
鳥もなければベイト玉もない。
2カ所目。
なんだこれ。
超満員&黒い海。
平日の昼間にこれだけ人がいるってさ
これはキタネ。
11時前にスタートです。
でも浜に魚が転がっていないんだよな。
鳥はいるけれど激熱って感じでもないし・・・・。
まぁ、タイミング次第でしょ。
まずは、バイブでベイトを見てみましょう。
ブルルとかかってきたのは、14㎝くらいのマイワシ。
前回のWARASAな感じと同じじゃないの?
そして、イワシがドゥヴァ――――って。
でも、WARASAな感じじゃないね。
シーバスかな?
そこをめがけて投げると、
スル――――。
ルアーのサイズか。
イワシサイズのミノーにチェンジして、ドゥヴァ―――ってなったところへ
いつもなら、ゴキッてくるのに今日はスルー。
カラーかな?
レンジかな?
上から下まで、あれやこれや通しますが・・・・。
周りも人の数の割には上がらないですね。
ボイル撃ちというか、とにかく投げて当たるのを待つみたいな。
忘れたころに、ぽろぽろっとシーバスは上がってるんですよね。
それに、車に戻って休憩している間に場所がなくなったらねぇ。
だからとにかく投げるしかないんですよ。
とまぁ、投げに投げまくって15時を過ぎたころから
あちこちでドゥヴァ――――ってのが増えてきました。
ジャンプしてイワシを食い散らかしたり
下から突き上げたり。
それでもルアーにはいまいち反応しません。
こうなったらイワシと関係ない感じ
毎度のサルベージソリッド、チャートカラーです。
イワシの向こうへ入れて、早巻き!!
ドンっ!!
一撃でしたね。
フッキングが決まると同時にエラ洗いスタート。
本命は、ワラサ・サワラだったんでちょっと残念で
ゴリ巻きしちゃいました。
サイズは65㎝から70㎝弱ですね。
イワシをたくさん食べてナイス体型。
この頃になるとまわりでもポツポツ上がりだしました。
サイズはどれも70㎝前後でまとまってます。
ただ、入れ食いって感じでもないんで。
人数の割には釣れていないです。
16時を過ぎたら青物が来るかなと思い
17時前までひたすら投げ続けましたが、2バイト追加できたのみで
終了しました。
この日に確認できたのはワラサが1本であとはシーバスオンリー。
どうもボイル撃ちっていうよりも、ボイル手前のやる気満々個体が
ルアーに反応したって感じでした。
イワシがいつまでいてくれるのかわかりませんが
いる間は激熱ですね。
イワシがしばらく居ついてくれれば、
青物もイワシを見つけて食べに来てくれるんじゃないかと。
ロッドはそのままでもラインやスナップ、フックを強化したほうが
悔しい思いをしなくて済みますよ。
高松一色海岸でした。
Posted by 波平遊戯 at 17:29│Comments(0)
│サーフルアー