2017年11月21日
Omotehama Surf Challenge 2017 #6 ~ 今日のバイブ ~
昨日は、午後から時間ができたので、ぶらっと表浜の様子を見てきました。
とりあえず、田原方面へ。
気温は冬そのものなんですけれど、風が弱いですね。
ってことは、スイッチはいらないのかな?
まずは1カ所目。
ベイトらしき固まりはありますけれども、小さくて動きがない。
しばらく様子見しましたが、様子見だね。
2カ所目。
先日良かったところへ。
濁りが少々。
それでも黒い固まりはありますね。
でも、早い動きで沖に出ていく感じ。
さっと準備して、さっとバイブ出して、ブチ込んでみました。
何もないですね。
ベイトの気配がないので少し歩いてみましたが、
やっぱりないですね。
すると東の方で慌ただしい動きの鳥さん。

到着してみると、微妙な動き。
遊んでいるようにも見えるし、ベイトについているようにも見えるし。
とりあえず、ここもバイブをブチ込んでみました。
遊んでるだけでした。
ここも濁りが少々あるので、1カ所目の固まりの様子を見てみましょう。
相変わらず固まりはありますが、鳥なし&動きなし。
まぁ、夕方になればなんかあるでしょ。
濁りは気にならない程度ですが、ちょっと波が出てきましたね。
そうなるとココでもやっぱりバイブですね。
まずは、アスリートバイブを。
その1投目でいきなり、ゴッッッン。
でもね、フックアップしませんでした

まぁ、まぁね。
じゃぁ、今度はいつものサルベージソリッド。
ボトムを取ってリトリーブ開始。
その1投目。
ギャウッ!!
ヒッタクリ系のバイトで、ガッツリフッキング!!
ぬぬぬ――――――ンと貼りつく様なだるい感触。
キタネ。
大きな抵抗をすることもなく、波にのせて無事ランディング。
ナイスサイズ

60cm位ですね。
バックリ咥えてます。
リアクションバイトかな。
目の前にブルっときたから、バクっとしちゃったみたいな。
リスタート10分程度の出来事でした。
ベイトについてきたのかな?
それともカレント?
これといった地形変化はなかったけれど。
まぁ、釣れたからいいや。
それよりもベイトはなんでしょう?
引き続きバイブをブチ込んでいきますが、時折ゴツゴツとベイトにあたりましたが
なかなか正体がつかめません。
あれ?お隣さんサバ掛けた?
おっ、
おおっ
サバだ。
黒い固まりはサバでした。
サイズ的には、25センチ級ですね。
コノシロとほぼ同サイズですが、足が速いのでベイトになるのかな?
追加を狙い夕方まで投げ続けましたが、一時熱い鳥が来ましたが・・・・・。
サバが泳ぎ回っていました。
もう少し北風が吹いてほしいんですけれどね。
なかなかうまくいきません。
それよりも、コノシロやイワシの姿があまり見えないんですよね。
サバボールがあるなんて、ちょっとねぇ。
やっぱり今期の表浜は変なんでしょうか?
まぁ、なんだかんだで魚はキャッチできているんですけれど・・・・。
さて北風スイッチはいつになるのやら・・・・。
久美原海岸でした。
Posted by 波平遊戯 at 07:54│Comments(2)
│サーフルアー
この記事へのコメント
ナイスサイズのヒラメおめでとうございます☺
やっぱりのバイブさんなんですね❕
前回の記事のバイブ凄く参考になりました
やっぱりのバイブさんなんですね❕
前回の記事のバイブ凄く参考になりました
Posted by ヤタガラス
at 2017年11月21日 23:52

まだまだ、いいバイブはたくさんありますからね。
今は、価格と使い心地でサルベージソリッドが一番です。
あとは、ワラサ接岸時にアピールできるかですね。
今は、価格と使い心地でサルベージソリッドが一番です。
あとは、ワラサ接岸時にアピールできるかですね。
Posted by 波平遊戯
at 2017年11月22日 11:39
