2018年09月17日
Weekend Mkwwn
土曜日の午後からですが、こんな具合に時間ができたので田原方面へ行ってみました。
曇り&雨予報なので人は少ないと思いますが、世間は3連休はじめ。
それなりに人はいるんじゃないの?と思いましたが
14時過ぎに到着すると、イカ釣り師は誰もいません。
ていうか、道中も2、3人いたかな?ってくらい。
雨予報だからか、釣れていないのか。
人が少ない方がいいんですけどね。
潮色は茶色っぽくて微妙な感じですが、しっかり流れているんでボトムの方ならいいんじゃないの?
まずは、潮通しが良くてベイトの溜まりやすい例年の激熱ポイント。
でしたが、いくらエギを入れても無反応。
そこで、ボトムからの地形変化を狙うためにちょっと投げる場所を変更。
5、6投したかな?
着底からの、むにゅん。

ボトムべったりからの1杯でした。
茶色い潮は段々と抜けて行って、いつもの潮色になりつつあります。
それでもイカはボトム付近にいるようで、丁寧に探っていけばそれなりに反応はあります。
ラインをはじいたり、引っ張ってみたり。
とにかく反応は多いんですよね。
ただ、それと釣れるとは別物で・・・・・・。
ボトムの変化とエギの動きがあった時に、しっかりと乗ってきます。
さらには、場所を変えた1投目はとにかく反応は多かったですね。
反応が無くなったら、少し場所を休めて。

ボトムの変化を丁寧に丁寧に攻めての、釣果でした。
湾奥のイカよりもこちらのイカの方が反応は素直でしたね。
若干サイズもいいですし。
で、やっぱり490グローですね。
ノーマルタイプよりも明らかにいい反応をしました。
ノーマル無反応 → 490グローでキャッチってパターンもありましたし。
とにかく、ボトムを丁寧に探ってイカをしぼりだす感じの日でした。
曇り&雨予報なので人は少ないと思いますが、世間は3連休はじめ。
それなりに人はいるんじゃないの?と思いましたが
14時過ぎに到着すると、イカ釣り師は誰もいません。
ていうか、道中も2、3人いたかな?ってくらい。
雨予報だからか、釣れていないのか。
人が少ない方がいいんですけどね。
潮色は茶色っぽくて微妙な感じですが、しっかり流れているんでボトムの方ならいいんじゃないの?
まずは、潮通しが良くてベイトの溜まりやすい例年の激熱ポイント。
でしたが、いくらエギを入れても無反応。
そこで、ボトムからの地形変化を狙うためにちょっと投げる場所を変更。
5、6投したかな?
着底からの、むにゅん。
ボトムべったりからの1杯でした。
茶色い潮は段々と抜けて行って、いつもの潮色になりつつあります。
それでもイカはボトム付近にいるようで、丁寧に探っていけばそれなりに反応はあります。
ラインをはじいたり、引っ張ってみたり。
とにかく反応は多いんですよね。
ただ、それと釣れるとは別物で・・・・・・。
ボトムの変化とエギの動きがあった時に、しっかりと乗ってきます。
さらには、場所を変えた1投目はとにかく反応は多かったですね。
反応が無くなったら、少し場所を休めて。
ボトムの変化を丁寧に丁寧に攻めての、釣果でした。
湾奥のイカよりもこちらのイカの方が反応は素直でしたね。
若干サイズもいいですし。
で、やっぱり490グローですね。
ノーマルタイプよりも明らかにいい反応をしました。
ノーマル無反応 → 490グローでキャッチってパターンもありましたし。
とにかく、ボトムを丁寧に探ってイカをしぼりだす感じの日でした。
Posted by 波平遊戯 at 16:36│Comments(0)
│アオリイカ