2018年06月17日
田原のブルブル

にほんブログ村
クリックで最新の釣果情報へ!!!
梅雨は、しっかり雨が降らないといけないですけど
じゃぁじゃぁ降られてもね。
やっと休みと風向きが良さそうな日が出来ました。
ってことで、今期初の田原方面へメバルを探しに行ってきました。
まずは、メバル探しの前に田原港でブルブル爆釣みたいなんで、
少し早目に出発してブルブルから。
さすが、平日の16時。
それほど人はいませんね。
それでも、それなりに釣れてるんでいいんじゃない。
まずは小型ミノーで。
どこからともなくワラワラ沸いてきます。
すぐに1匹キャッチ。
サイズは、こちらの方がいいですね。
それに水面までの高さがないので、すごくやりやすい。
しかも、群れが大きいようでエンドレスですね。
管釣りの放流狩り以上のペースです。
しばらくするとミノーに飽きてしまったので、
ペンシル投入!!
するとこれがまたすごい。
背びれをむき出して追いかけてきたり、下からジャンプしながら食って来たり
ミノー以上にたくさんのサバが追いかけてきます。
こちらの方が、エンドレス。
サバの反応するレンジは表層付近なので、ホントに爆釣!!
サイズは大きいもので20センチ強、小さいと12、3㎝ですね。
群れが回ってくると、ジャバJAVAジャバって追いかけてくるんで・・・。
数釣りは飽きてきたところで小型ジグのリフト&フォールで誘ってみましたが
やっぱり食いが悪いですね。
そこでフックをフェザー付きにしてみると、フッキングUP!!
フェザーがひらひらと、サビキ感を出しているのがいいみたいです。
このままいくと、いつまでも釣れて続いてメバル調査に行けなくなりそうなので
18時前に終了。
2時間弱、とにかく延々と入れ食い。
それでも、やっぱり反応のいいルアーはありますね。
ミノーでも、細身の物でないと反応しませんでした。
ただ巻もイマイチですね。
ショートトゥイッチが抜群に反応が良かったです。
基本的にテールフックにかかってくるので、
ここをシングルフックに変えると色々と楽になると思います。
自分の場合はトリプルフックですが、バーブレスなのでリリースも簡単です。
あれにカエシが付いていたらと思うと・・・・。
確かにバレることもありますが、それ以上に喰ってくるんでね。
20㎝くらいになってくると引きもいいので楽しめますよ。
Posted by 波平遊戯 at 07:15│Comments(0)
│ライトソルトルアー