2016年06月09日
シャクって撃って
じゃぁ、ってことでまたまた海へ行ってきました。
そろそろアオリイカも湾内の方へ来たんじゃない?
ってことで、田原方面へ行ってきました。
本当はね、先端まで行く気持ちがね。
チョット風向きがあれですが。
手前には藻場&沖に太い潮目&子鯖のナブラ!!!
これはいい感じじゃないの?
雰囲気抜群!!!!
でもね、そんなに甘くないよね。
秋イカならボコボコなんだろうけど
春の親イカはね。
奥に入れば入るほど数は少なくなるし・・・・・。
1時間ほど振ってみましたが、案の定
無反応。
マズメ&ナイトなら可能性があるかもね。
あとはナイトメバルにも良さそう。
底は岩系&藻場&潮の流れがいい。
来年はもう少し早い時期に調査してみよう。
回遊系のい奴が釣れそうだな。
で、アオリイカをあきらめて何をしようかと。
タケノコなら明るくても遊んでくれるんじゃない?
ってことで、テトラエリアへ。
こちらも風向きがちょっとやりにくい。
でもまぁ、来ちゃったし・・・。
5gテキサスで撃ってく。
撃つ。
打つ。
討つ。
たまにフグにかじられるものの
タケノコらしきアタリはありません。
おおおおおっ
足元で20㎝ほどのクジメが、パクッ。
そのまま抜きあげて、空を飛んで海へ帰っていきました。
適当にというか、いつもメバルをやるエリアに入ってみましたが
まずは、タケノコの着くエリアを探さないといけませんね。
チョットだけやってみましたが、これも面白そうです。
暗い時間にやってみたいですね。
タケノコも、アオリイカも甘くないですね。
イカはやっぱり先っちょかなぁ?