2018年03月28日
桜が咲いて、春告げた!?
さてさて、ヌクくなってくると風も南寄りに変わります。
ってことは、あれだ。
メバルの季節だ。
ってことで、先日ちょこっと出かけてきました。
今季は天候と休みが微妙にリンクせずに、何かと初調査です。
田原方面へ行きたかったんですが、時間の都合で湾奥方面へ。
ちょっと出遅れてしまったので、メジャーポイントの1級ポイントはムリでしょうから
普段はスルーしてしまうような所へ。
さすがに先行者はいませんけど、潮もない

潮の時間を見なかったのはイタイなぁ。
まぁ、それでも深そうなところを狙えばね。
微風で潮目が少し見えるので、潮のたるみへアジアダー。
すると1投目から、コツコツとアタリましたが食いこまず。
同じラインを流すこと数投目に、コッツン。
で、12、3㎝のカサゴさんでした。
今夜は逝けるんじゃね?
ってか、湾奥開幕?
でもね、さすが湾奥。
甘くないですね。
それっきり。
今度は潮の当たる側へアジリンガー。
レンジを刻みながら、コースを探って
コッツン!
とヒッタクリ系のアタリ。
ギュギュッと引いて
お久しぶりのメバルさんですね。
サイズこそ先ほどのカサゴと同サイズですが、
アジアダー丸飲み。
今までは、カサゴ&タケノコ狙いのゲストはありましたけど
湾奥で狙っての1匹です。
追加のを狙いますけど、この頃はさらに潮が引いてしまい
狙いどころがなくなってしまってのでちょっと移動。
ってか、潮止まりでした。
いつもの漁港エリアへ入りましたが、潮止まりなので当然ながら
流れ無し&潮無しでアタリもありません。
そこで、超メジャーポイントを覗いてみると潮通しのいいポイントが空いてます。
潮が効き始めればね。
そこはさすがに超メジャーポイント。
たまにアタリが出るものの食いこまず。
それでもネチネチ攻めて、同サイズのカサゴさんを追加したところで
風が吹き始めたので終了しました。
湾奥メバルもキャッチできたし、魚体は冷たくなかったし
これはもう湾奥開幕でしょうね。
ただ、超メジャーポイントは厳しいですね。
潮通しが良く、魚の隠れ家もあるにもかかわらず
かなり魚が少ない印象です。
やっぱり、お手軽ポイントだからあらゆるサイズが抜かれちゃってるのかなぁ?
今回の魚はその場でお帰りいただきましたけどね。
まぁ、それでも場所次第って感じですね。
次回は潮の時間を確認してから行こうと思います。
Posted by 波平遊戯 at 18:29│Comments(0)
│ライトソルトルアー