岡崎トラウトポンド@第2回

波平遊戯

2018年02月20日 21:48

   
 クリックで最新の釣果情報へ!!! 



寒い寒いと言っても、日差しはだんだんといい感じになってきました。

メダカも昼間は日向ぼっこしてます。




さて先日も時間ができたので、岡崎トラポンへ行ってきました。

時間ができたと言っても、朝一から行ける感じでなかったので

自宅から一番近いトラポンとなったわけでして・・・・。


9時30分過ぎに到着。

すでに朝のペレットは終了したようです。


前回と同じように堰堤や岸沿いのブレイクラインを狙っていきます。







するといきなりズドン!!

でしたが、スプーンを丸呑みされたようですぐにラインブレイク。

いい感じのサイズでしたけどね。


ラインを結び直して、フロロリーダを付けて


ズドン!!






ヒレピンのniceブラウンですね。

模様がしっかり出たイカツイ顔。

その後も、いい感じでズドン、ズドンときれいなトラウトが続いてきます。






サイズも50㎝クラスできれいな魚ばかりです。


開始1時間ほどで10匹弱をキャッチ。


どれもブレイク沿いをスローに誘ってくると、ズドンです。




さすがにこれだけナイスサイズが連発すると管理人さんもビックリしてました。


何よりも、いつも元気な30㎝クラスが出てこないんですよね。



それでもさすがに昼頃になるとポンド全体的に渋くなってきまして

ポツポツとアタリが出る程度に。






14時頃にもペレット撒きがあるんですが、この頃になるとちょっとだけ活性が上がったのか

Dクラピーの護岸ゴリゴリで





こんなデブでぶブラウンや鼻曲がりホウライマスが5連発!!!

どれも45オーバーばかりです。


それもペレット撒きが始まると・・・・。


でもここのペレットタイムは激ムズです。

トラウトはペレットをよく見ていて、スプーンを引いても無視。

エグザなんかを入れても無視。

ペレットとルアーを完全に見分けているんですよね。

ペレットパターンというよりも、活性が上がってルアーにも反応しだすって感じです。



それでも、ペレットおこぼれパターンなるものを発見しまして

数尾の50クラスをキャッチ。




そして15時を過ぎるとポンド全体が山陰に入ると

ちびパニクラに



ド――ンッ!!





60クラス登場!!


さらにこれが3連発で、3発目にはラインブレイクしちゃいました。

ちょっと結び目がなって思ったら結び直さないとね。


エサを探してる姿が見えたのでついつい連投しちゃいました。

釣れているときこそ結び直し。


釣れ釣れのちびパニクラを持っていかれちゃったし、いい時間なので終了しました。





午前中はいい感じで数が伸びましたが、昼食前後は厳しかったですね。


その後はやや持ち直しまして、30キャッチでした。

そのほとんどが50クラスの綺麗な魚でした。

ラインブレイクも数回

ラインを太くしたいんですけれど、そうするとマイクロスプーンがね。

スプーンを大きくすればいいんですけれど、


トラポンの魚は超天才なので難しい所です。




山の中でのんびりきれいな魚を相手にしたいならここですね。




ただ、自販機等がないので忘れずに!!

管理事務所でコーヒー等を販売しているみたいですよ。








あなたにおススメの記事
関連記事